こんにちは!
ゆうやけです!
最近、Switchを購入しました。
控えめに言っても最高!なのですが、Switchの優れている点として、以下の3つの機能を1台で実現しているところではないかと考えています。
①ディスプレイに繋いで大画面でゲームができる
②持ち運びができる
③Switch本体とゲームソフト1つだけで、複数人でゲームができる
これまでのゲーム機では、①~③の中で、1つまたは2つの機能までだと思います。
そんな高機能なSwitchを手に入れた私はこんなことを考えました。

この願望を実現するためには、少々問題がありまして…
詳しくは後述するのですが、その問題とは、
Switch本体の他に多くの付属品が必要となる
ことです。
付属品を運ぶためには、持ち運びケースがあるといいよね、ということで「Inateckのガジェットポーチ」を購入しました。
このケースを使ってみて、気に入ったところを端的に言うと、
①収納力がありながらも、かさばらない
②ジッパーが強力で壊れにくい
③ポケットがたくさんあり、小物の収納に便利
です。
いい買い物をしたと感じたので、レビューをしていきたいと思います。
ガジェットポーチの大きさやサイズ感
こちらが、「Inateckのガジェットポーチ」です。
幅・奥行き・高さの寸法は以下の通りです。画像では、Switch本体と比較しています。
幅・・・・25cm
高さ・・・15cm
奥行き・・9cm


収納力がありながらも、かさばらない
中を見ると、収納部が広く作られています。

外側のポケットは、ドックに差し込んだSwitch本体をちょうど収納することができる大きさになっています。
ぴったりサイズで持ち運びの際に、かさばらないのは嬉しいポイントです!

Switch本体だけの場合だと、スペースにだいぶ余裕があります。

ただし注意点がありまして、「ジョイコンをつけた状態のSwitchは収納できません」
ジョイコンはSwitch本体から外して、真ん中や反対側のポケットに収納するとよいでしょう。

ジッパーが強力で壊れにくい
壊れにくいジッパーが使われているのも特長です。
商品が届いたときに、ジッパーについての説明書も同封されていました。
通常のジッパーよりも耐摩耗性に優れているとのことです。



ポケットがたくさんあって、小物も入れやすい
たくさんのポケットがあるのも嬉しい点です。

そろそろSwitchの容量がいっぱいになってきたので、SDカードを購入しようと思っています。
SDカードを収納する際に、このポケットが活躍してくれそうです!
おすすめの収納方法
実際に私がどのように付属品を収納しているのかを紹介したいと思います。
少し脇道にそれますが、Switch本体に同封されている付属品をみていきましょう。
Switchを購入すると、以下の機器が同封されています。
- Switch本体
- ジョイコン
- Switchドック
- ジョイコングリップ
- ジョイコンストラップ
- ACアダプタ
- HDMIケーブル

その中で、ディスプレイ接続して複数人で遊ぶ際に、必要となる機器は以下のとおりです。
- Switch本体
- ジョイコン
- Switchドック
- ジョイコンストラップ(複数人でプレイ用)
- ACアダプタ
- HDMIケーブル

なんと、上にあげた6点全てを「Inateckのガジェットポーチ」で収納することができます!
収納する前がこちら。

収納後がこちら。



少しパツパツになっていますが、前述した強力なジッパーのおかげで壊れにくくなっているため、安心して持ち運びができます。
ということで、購入して大変満足しています。
Switchを持ち運んでワイワイ遊びたい人に最適だと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは、また!
コメント